美容外科・美容皮膚科専門 看護師の求人・転職サイト【キャリプレ看護師】

美容外科・美容皮膚科の業務内容


美容外科、美容皮膚科に興味はあるけど実際の業務内容ってどういうことをするのか?と思っている方のために今回は「美容外科・皮膚科の業務内容」をテーマに話していきたいと思います。

● 医療脱毛(レーザー照射)

美容外科、美容皮膚科といえば何といっても医療脱毛です。
脱毛のみを専門に扱っているクリニックがあるほど、切っても切り離せない施術の一つで、もちろん看護師のメインの業務になります。
医療脱毛は看護師に必要なレーザー機器の扱い方などをおぼえるのに必要な治療の一つです。
全身にレーザーを照射するので皮膚の知識なども身につきます。

● 機器のメンテナンス

クリニックでは美容医療に必要な専用の機器を数多く取り扱っています。
人の肌に直接触れる物も多く、洗浄、消毒や機器の動作確認、消耗品のチェックなども大切な業務の一つです。

● 薬品の塗布、管理

治療や施術内容に従って適切な薬品の準備、発注や処方なども看護師の仕事になります。
こちらは扱う薬品がクリニックごとに異なる為、提供しているメニューにより内容が変わる業務になります。

● 医師のサポート

美容外科で多く行われる業務になります。
執刀を伴う施術中の医師のサポート、いわゆる「オペ看」ですね。
主なサポートは病院勤務のオペ看とやることはほぼ変わらないでしょう。

● 接客

自由診療は保険診療と違って接客も大切です。
患者さまとのコミュニケーションなども身につけるとより仕事の幅が広がります。

今回は美容外科、皮膚科の業務内容の一部をご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?
ここでご紹介したものは現役で働いている看護師の方々から頂いた意見をまとめた物になります。

キャリプレ看護師では転職をお考えの方のご要望に合ったクリニックをご紹介しています。
転職に不安を抱くのは当たり前のことです。私どもキャリプレ看護師は転職者様の不安やストレス、疑問に思うことに対して手助けになるようご協力させていただきます。
転職についてのご相談、ちょっとした疑問がありましたら、お気軽にキャリプレ看護師へお声掛けください。