これから看護師になる人は患者さんとこのように接したいとか、患者さんにとって頼りになる存在になりたいとか、地域を支えていく人でありたいなど様々な理想を掲げて仕事を始めるものです。しかし、現実はそう甘いものではありません。むしろ想像にも及ばなかった面倒なことが仕事の悩みとして襲いかかることも珍しいことではなく、別の病院へ転職しよう、早々に結婚して寿退社をしようと考えるようになります。その中でもだれもが抱える悩みのトップに来るのが人間関係です。働く人のほとんどが女性という環境にあり、人間関係で悩むことになるのは無理もありません。
この場合の人間関係では上司との関係や同僚、後輩と様々なパターンであります。新人として働き始めた場合には右も左もわからず、一刻一秒を争うような場面でも何をするべきかとっさにわからないものです。そんな時に厳しい指導が入ることは仕方ないところであり、命を扱う以上はやむを得ない部分です。ところが、厳しい指導を患者の前などで行いプライドをズタズタにされるケースがあり、裏でのフォローを全くせずに繰り返し注意を受けるとなるとさすがに問題があります。また強い口調で常に指摘されるとか、面倒な仕事は自分ばかりに押し付けてくるという環境もいいとは言えません。
プライベートは本来自由に過ごしていいものですが、デートをしていることを知った上で緊急の呼び出しを行い、実際は何もなかったという嫌がらせが行われることもあります。明らかないじめであり、すぐにそこから出ることがおすすめですが、仕事ぶりが未熟なので厳しい指導をしているのか、それとも単に嫌がらせをしているのか、そこの見極めは当事者であればあるほど難しくなります。1人でもいいので話を聞いてくれる理解者を病院の中に確保しておくか、それも厳しい場合には次の病院で学び直す覚悟でさっさと辞めてしまうか、そうすることがおすすめであり、キャリアの空費は避けたいところです。
人間関係以外の仕事の悩みとなると、働く環境の問題があります。看護師の仕事は激務であり、夜勤の仕事もあったり緊急で休みであっても仕事に駆り出されるケースがあるので大変です。個人医院などでは本来あるべき休憩がないところも珍しくありません。個人医院ならではの問題ですが、1人1人の患者との応対に時間がかかり、診療時間内に患者を捌き切れず、結果的に休憩時間に対処を行うことになるからです。当然午後の診療などもあるので休憩時間は限られます。そうなると、事前に聞いていた勤務スケジュールとは明らかな違いが生じるなど、そのあたりも厳しい部分です。
それと連動するのがお給料に関する問題です。激務でもなぜ仕事を続けるかといえば給料がいいからです。しかしながら、意外とボーナスが少ないと悩みを持つ人も目立ちます。基本給がベースとなるボーナスは基本給の数カ月分が一般的です。病院によっては基本給が低い分、手当てでかなりカバーしており、そこの部分で高い給料を維持しているケースがあります。そうなると基本給は低いままなのでボーナスは増えないということです。ボーナスでドンともらう分を毎月の給料でもらっているような感覚がいいのかもしれませんが、激務である以上そう思えないのは致し方ないです。
看護師のいいところは1度出産や育児で現場から離れても、再び復帰できる点です。勤続年数がリセットされるわけではなく、むしろ母親になったことでのプラスというのもあるので積極的に受け入れる医療機関も存在します。しかしながら、いくらか第一線から離れており、その時に仕事内容が大きく変わっているケースはあるので対策は必要です。紙のカルテが電子カルテになるケースもあれば、自分が働いている時にはなかった設備が導入されることや考え方の変化も当然あります。そのブランクをどのように埋めていくのか、そのあたりが復帰し始めて誰もが抱える不安です。
これらの悩みというのは、実は経験者が非常に悩みでもあるため、意外と対策は立てやすいものです。人間関係のようにケースバイケースになりやすいものは難しいですが、例えば働く環境の問題やお給料の問題、ブランクのことなどは事前に調べれば分かることです。この病院は扱いが悪いという情報はネットなどでたくさん出てくる一方、看護師の求人を扱う企業などに話をしてどのようなところかを聞いて詳細を確認することも可能です。給料に関しては求人情報のところでその詳細が出ています。基本給と手当の関係性が細かく書いてあるかどうか、そのあたりで判断すべきです。
結局のところ、表面的な情報に惑わされることなく、徹底的に調べられるかが重要です。あとは自分の技術次第なのでそこに集中すれば仕事の悩みは解消します。技術を高めればさらにいい条件のところに強気でぶつかっていけることからも、まずは下調べを徹底することが求められます。