看護師は、様々な場所で働くことができます。一般的に思い浮かべるのは、病院ではないでしょうか。病院には、心身の具合が芳しくない方が訪ねてくるため、治療を行う必要があります。医師の指示に従って器具を用意したり、場合によっては注射を打つなどの医療行為を行うことになります。医師と一緒に医療に従事することで、患者さんの健康を取り戻せるようになるのです。
一方、一般的な病院ではなく、美容外科で働いている看護師も存在しています。今の時代には、容姿を変える施術が人気です。整形を行って気になる部分を変えることで、より美しい状態になることができます。施術は専門の医師が担当していきますが、それに合わせて看護師も一緒に勤務していくことになります。仕事として、やはり治療の補助は重要です。施術方法によっては、肌にメスを入れるなど比較的大掛かりな治療を行っていくこともあります。この治療の補助を行うことで、スムーズに施術を完了していくことができます。治療の時に使用する器具を渡したり、注射を行うなど、一般的な病院で行う仕事とあまり変わりありません。今まで一般病院で働いてきた経験を持っている方は、問題なく働くことができるでしょう。
美容外科の場合、一般の病院とはちょっと違う点も存在しています。まず、命に関わりのない方たちが訪れてくるので、精神的なプレッシャーが比較的軽いという点です。怪我や病気により運ばれてきた患者さんを治療する際には、とても緊張します。医療事故などを起こせば、即命にかかわってくる状態のため精神的に気を抜くことができません。もちろん美容外科でも、医療事故を起こすことがないように十分に気を付ける必要はあるでしょう。ただ、美容目的で訪れる人がほとんどになり、命に係わる患者さんが存在していないため、働いていく中で感じることになるプレッシャーをあまり感じずに済みます。医療従事者としての資格を活かしたいものの、精神的にきつい仕事はしたくないという方にも最適です。
また、美容外科で勤務していく中で患者さんとのコミュニケーションが取れていることはとても大切です。美容外科に訪ねてくる患者さんごとに、なりたい自分というものを明確に持っています。ある部分をこんな風に変えてみたいと強く思っている患者さんの要望を、正しくくみ取っていかないといけません。一度施術を行ってしまえば、後から変えることはとても難しくなってくるので事前に確認は重要です。
美容外科によって、看護師が患者さんとのカウンセリングを担当することもあるので、うまくコミュニケーションを取ることを意識してみてください。自分で思ったことを一方的に話すのではなく、相手の気持ちや要望を聞き取っていくことにより、施術を行った時に満足してもらうことができるでしょう。
ただし、患者さんの要望の中には多少無理があるものもあります。患者さんの希望する通りに施術を行ってしまうと、見た目や健康上で問題が生じてしまう可能性も出やすくなってしまいます。患者さんの希望を第一に考えるのではなく、医療従事者の立場として、客観的な意見を述べることを重視するように気を付けてみましょう。
美容外科で働く看護師は、いろいろな点に気を付ける必要がありますが、美的なセンスを持っていることも大切です。美容外科では、見た目を大きく変えていく施術を行っています。元々ある状態から人工的に手を加えていくことになるのですが、美的センスがないと全体的なバランスが取れません。看護師として、美的センスを磨いておくことにより、患者さんに有効なアドバイスを行うことができ、今よりもずっと美しくなってもらうことができます。