美容外科・美容皮膚科専門 看護師の求人・転職サイト【キャリプレ看護師】

活躍の場が広がっている看護師の仕事


看護師を目指す理由には、TVドラマで憧れてや看護師として活躍する母親を見て、少しでも多くの人の役に立ちたいなどとさまざまです。
少し前までは女性の仕事というイメージが強かったものですが、現在では男性も増えている傾向にあり、資格を持っていれば生涯有効となるため、60代といったシニアも多く活躍しています。
看護師の職場は、病院やクリニックなどの医療機関はもちろん、介護施設・保育所・学校・企業・個人宅などさまざまで、実務内容については、病気を患っている人やケガをしている人の回復に努めることですが、それぞれの職場によって異なります。
病院などの医療施設で働く場合には、その医療施設の規模や診療科によって役割も異なり、入院患者の看護をはじめ、診察や手術を行なう医師のサポートや救急患者の対応、カルテの整理などとさまざまです。
少子高齢化が進行中の現代では、病院や介護施設だけでなく自宅で療養する人も多くいることから、住み慣れた家で家族と一緒に療養生活を送れるように、利用者の方の自宅を訪問して看護ケアを行なう訪問看護のニーズも高く、看護師の活躍の場もひろがっているのが現状です。

働き方は、病棟担当の場合には24時間体制で入院患者に対応しなければならないため、夜勤や休日出勤を含む、シフト制の勤務形態となっていることがほとんどです。
シフト制勤務でも2交代や3交代と医療施設によっても異なり、いずれも不規則な生活となってしまいますが、夜勤明けから翌日休日となる場合にはプライベートの時間も十分にとることができます。
入院施設のない診療所などの場合には、朝8時から17時といった日勤勤務で診療所の定休日に応じた休日となります。
看護の仕事には、患者の症状や経過を正確に観察し、緊急時においては適切に対処する医学的知識や技術のほかに、冷静さや機敏さが必要です。特に入院患者の場合には、病気を患っていることから将来への不安を持っていたり、精神的にも落ち込んでしまったりしているため、患者の状況を理解し励ませるように、誠実な態度で患者から信頼されることも求められます。
これから看護師を目指すには、国家試験に合格して登録をする必要がありますが、参考書などで独学で受験できるわけでなく、受験には条件があることを知っておきましょう。

受験するには、看護系の4年制の大学で必要な学科を修了し卒業していること、看護系の短期大学や専門学校などで3年以上必要学科を修了していること、養成学校を卒業していることが必要です。
国家試験は年に1度実施されていて、試験内容は人体の構造と機能や疾病の成り立ちと回復の促進をはじめ、健康支援と社会保障制度や基礎看護学、成人看護学などと幅広い分野となっているので、過去の出題傾向を参考にそれなりの受験勉強することも大切です。

国家試験の合格率は新卒および既卒をあわせた全体では91%で、新卒の合格率がその中の96%と高くなっています。合格のボーダーラインは、その年ごとに変動していていますが、最近の試験では48点満点の必修問題では39点以上247点満点の一般問題状況設定問題では154点以上です。
国家試験にしたらすぐに資格保有者として仕事に就けるのではなく、免許申請をし厚生労働省で管理する有資格者の籍簿に登録されなくてはなりません。
登録されて初めて入職して活躍ができることになり、看護の実務経験を積むことでキャリアアップやスキルアップに役立つ資格の取得も目指せます。
中でも、認定や専門看護師という特定の分野のスペシャリスト資格は、看護の仕事を極めたいと方に人気の資格で、そのほかにも助産師や看護分野と介護分野の橋渡しをするケアマネージャーの資格を取得する方も多くいます。